グループホーム悠1
グループホーム悠1とは

グループホーム悠とは、『障がい者グループホーム』であり、障がい者総合支援法に基づいた障がい福祉サービスの中の一つで、障がいを抱えている人たちが一緒に日常生活を送っていく住居です。
共同生活を送る上で、それぞれが困難に感じる場面のサポートを行いながら、多くの人と共に生活をしていきコミュニケーションを図ったり、自立した生活を送っていくために設けられた施設になります。
グループホーム悠の想い

グループホーム悠とは、地域の中で生きるという事を目的としたグループホームです。普通の1軒屋として6名が入居し、普通の家族(家庭)として協力しあいながら地域の中に溶け込み生活していきます。
グループホーム悠という事業所名の看板は掲げず、「悠」という表札を出しグループホームとは分からない作りとなっています。
運動会などの地域のイベント、清掃業務や地域祭りなど、積極的に参加しています。
世話人が代わりにするのではなく、利用者さんが当番制で世話人の支援を受けながら生活の家事をしています。入居者の方と世話人が協力しあい生活しています。
グループホームとは

少人数の入居者さんと世話人が家族のように暮らす家を目標にしています。
世話人は、24時間体制で入居者さんの自立支援をさせていただいています。
世話人が作りたての温かい料理を毎日作っています。
費用負担一覧(参考)
家賃 | 37000円 非課税世帯は、10000円の助成があります。 |
食費 | 実費負担。 一か月に一人当たり、約20000円~25000円。 朝食、昼食、夕食全て含めての値段です。 平日は、作業所へ持って行くお弁当を作ります。 |
雑費 | 実費負担。 一か月に一人当たり、約2000円。 悠内で使用する、トイレットペーパーや掃除用具等、食材費以外の物の購入に使用した金額です。 |
上下水道費 | 実費負担。 約7000円。 |
光熱費 | 実費負担。 約10000円。 |
その他 | 実費負担。 利用者希望の電化製品やお菓子作りの道具を利用者、職員で話し合い購入した時にかかる金額です。 悠内で使用する家電が故障した時の修理代。 |
利用料(総合計) | 約75000円(非課税世帯でない場合)。 約65000円(非課税世帯の場合)。 ※この一覧の金額は、現在グループホーム悠でかかっている費用の平均を出した物です。時々の物価の高騰や電気料金値上げ等の影響によって、負担額が増えることがありますので、ご了承下さい。 |
事業所概要(グループホーム悠1)
事業所名 | グループホーム悠1 |
住所 | 〒799-2432 愛媛県松山市土手内26番地5 |
TEL | 089-989-5288 |
FAX | 089-989-5289 |
管理責任者 | 濱田 晃昌 |
サービス管理責任者 | 鳥生 秀子 |